メニュー

BLOG

2019.01.24

自制心はその人の人生を左右する

スマホを何時間も見てしまう人は、
ズバリ、自制心が弱い人。

 

「もうちょっとこのニュースが見たい」と、
気になってまったく自分と関係ない
ニュースをチェックしてしまったり、
友だちのインスタが気になったり。
何時間もゲームをしてしまったり。

 

そういう人にオススメなのが、
スマホの機内モードを使うこと。
飛行機に乗ったときに使ったことがあると思いますが、
勉強に集中したいときにも使えるのです。

 

「今日はカフェで勉強しよう」
と思っていたのに、
LINEが来たからずっとやりとりしていた、
なんていうことがありますよね。

 

集中できる人なら、
スマホをカバンから出さない。
あるいはLINEが来ても返信は後にする。
ということができますが、自制心が弱い人は
「ちょっとだけ」と、スマホをいじってしまうのです。

 

でも機内モードにしておけば、
電話やLINEがつながらないから、
勉強や仕事に集中できます。

 

緊急の用事なら仕方ありませんが、
よく考えてみてください。
集中して勉強や仕事をしなくてはいけないときに、
そのLINEに返信する必要がありますか?

 

友だちがフェイスブックに投稿したと通知が来たからといって、
あなたが急いで「いいね!」を押す必要がありますか?

 

ついつい気になるニュースなどもそう。
あなたが今、そのニュースを読む必要がありますか?
というより、あなたにとってそのニュースって必要ですか?

 

アメリカで、4歳の子どもたちを対象に行われた
マシュマロ実験という有名な実験があります。

 

机の上にマシュマロを一つ置き、
15分我慢したらもう一つあげる、と告げて
子どもを部屋に1人にします。

 

食べずに我慢できた子と
我慢できなかった子の比率は1:2でした。
我慢できた子と我慢できなかった子の
その後を長期にわたって調査したところ、
学力や収入の面で大きな差がついたということです。

 

自制心の強い前者の子が、
成長してからも高学歴、高収入になる確率が高く、
中年になったときの肥満指数も低かったそうです。

 

この実験結果からも、
自制心はその人の人生を左右するといっても過言ではないと
言えるでしょう。

 

あなたが今、勉強しても伸び悩んでいるとしたら、
原因の一つに、ついダラダラしてしまうことが関係しているかもしれません。

 

自制心を鍛えるために、
とりあえず自分の好きなことをやめてみることを提案します。

 

初めは少しずつ。
たとえばテレビやスマホ、パソコンを1時間見ないようにする。
クリアできたら今度は1日見ないようにする。

 

繰り返しているうちに、自制心は鍛えられます。
慣れてくると「あれ?テレビもスマホも必要なかったんだな」
と気づくことでしょう。

金川顕教

トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。