メニュー

BLOG

2019.01.17

才能?恵まれた遺伝子?そんなのなくたって金持ちになれる!

金川顕教はお金を稼ぐ方法を教えていますが、必ずと言っていいほど「金川さんには才能があったからできたんですよね」と言われます。そんなことはまったくありません。金川顕教は高校時代まで勉強ができませんでした。自分では頑張ったつもりでも、思うような成績が取れず、ショックを受けたこともありました。 詳しくはこちら
2019.01.17

ためになる話、失敗した自分を責めるな

ダイエットの95パーセントは失敗すると言われています。金川顕教はこの数字の大きさに驚きましたが、注目すべきはそこではなく、なぜ失敗するのかということです。心理学的な説明はとてもシンプルです。 詳しくはこちら
2019.01.17

実業家になりたいなら実業家になる勉強をする、それよりも焼肉が食べたいなら焼肉を食べる、 プライベートの時間はあなたの自由、だからこそ重要なのだ

会社員にとって、プライベートは一番楽しい時間ではないでしょうか?やっと我慢から解放されて、家に帰って、スーツを脱いで、靴下を脱いで、ビール飲んで飯食って、テレビでバラエティー番組を見て、いつの間にか次の日になっていた・・・。実は、これは、金川顕教が会社員の頃の話です。 詳しくはこちら
2019.01.17

誰だってカリスマ起業家になれる!

ホリエモンこと堀江貴文氏が提唱している「ビジネスの4原則」というものがあります。①在庫を持たない②利益率が高い③初期投資がかからない④安定する この4原則が優れているのは、リスクがなくて、ゼロからスタートできることです。 詳しくはこちら
2019.01.17

今の状況を変えて成功者になりたいなら、コンフォートゾーンを変えるべし

「コンフォートゾーン」とは、自分が快適でいられる場所、つまり、「自分にとって当たり前の状態」や「自分の常識」をいいます。NOW WORLDそのものです。人は自分のコンフォートゾーンから外れる情報が入ってくると、スムーズに理解できません。それどころか、自分に合わない情報としてネガティブに捉えてしまいます。だからなかなかNOW WORLDから脱出できないのです。 詳しくはこちら
2019.01.17

後回しは危険だらけ、今すぐやるのが成功者の共通点

もっとも疲れる仕事とは、いったいどんな仕事かご存知でしょうか?体力を使う仕事でも、気を使う仕事でもありません。それはやり残した仕事です。いわゆるきつい仕事であっても、やりきった場合にはさほど疲労感は残りません。残るのは達成感です。 詳しくはこちら
2019.01.17

感じる不安の8割は起こらない、ポジティブ思考で運気上昇

何か新しいことを始める時、最初は誰もが不安に感じるかもしれませんね。金川顕教だって同じです。しかし、感じる不安の8割は起こりません。安心してください。研究者によっては、「感じる不安の9割は起こらない」という人もいるぐらいです。つまり、少し控えめに言ったとしても、感じる8割は実現しないということなのです。 詳しくはこちら
2019.01.17

「コレやったら儲かるんじゃないか」と、考えた時点で負けが決まっている

結果が出ない人は、「やっていない」か「やり方をおさえていない」かのどちらかです。「やっていない」というのは、多くの人が「これでいい」と思うような量では全然足りませんよ、ということです。はじめはクオリティが低くても構わないので、圧倒的に量を重ねることです。量からしか質は生まれません。 詳しくはこちら
2019.01.17

財布はデメリットのかたまり!財布を捨てて人生を変える

先日、お金持ちになりたければ現金主義はやめるべきだというお話をしましたが、現金主義をやめると、必然的に財布も必要なくなります。金川顕教の著書に”財布はいますぐ捨てなさい”というものがありますが、今日は、財布を持つデメリットについてお話ししたいと思います。 詳しくはこちら
2019.01.17

人生を変えると決めたなら、合コンには行くな!

集中力を削ぐ5大リスクは、テレビ、スマホ、飲食、異性、遊びです。金川顕教は、二浪して立命館大学に合格した瞬間、会計士になろうと決め、大学時代はずっと試験勉強をしていました。「合コンにも絶対に行かない」と決めていました。 詳しくはこちら
トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。