メニュー

BLOG

2019.01.24

金川顕教の活力

今も仕事仲間との勉強会はやっています。お互いに協力して高め合う。そういう意味では金川顕教が予備校とTAC時代に仲間内でしていたことと似ているかもしれません。1人では限界を感じてしまうことも、仲間の存在のおかげで解決できることもあるのです。 詳しくはこちら
2019.01.24

苦手意識があることも「自分にはできる」「簡単だ」と思えばできる

いちばんのアウトプットは、教えることだと金川顕教は思います。人にものを教えるときに、自分の理解が浅ければ、当然、相手に理解してもらえるように教えることはできません。アウトプットは聴いた時間の3倍の時間をかけて話すべきです。1時間インプットして3時間、しかも人の心を揺さぶるようなアウトプットをするためには、1時間のインプットで濃密な知識を得ていないとなりません。 詳しくはこちら
2019.01.24

「合わせる力」を活用する

人は「合わせよう」と意識していなくても、自然に周りに合わせるという性質を持っています。たとえば声の大きさ。周りのみんなが大きな声で話している中では、自分の声も自然と大きくなります。逆の場合、図書館など静かな環境の中で話すときには無意識にひそひそ声になります。 詳しくはこちら
2019.01.24

ためになる話、基準を決める

日常生活の中で、どんなときに迷ったり悩んだりしているかを一度書き出してみるといいかもしれません。迷ったり悩んだりすることがない金川顕教の例では参考にならないので、知人の30代の男性Fさんにお願いして「今迷っていることリスト」を作ってもらいました。 詳しくはこちら
2019.01.24

成功したかったら孤独に強くなれ

大学時代、サークルは1年の冬に辞めましたし、金川顕教にはとくに仲のいいグループはありませんでした。周りを見れば、楽しそうなグループが笑い声をあげ、仲の良さそうなカップルがキャンパスを歩いています。 詳しくはこちら
2019.01.24

しまった!と思ったときの逆転ワード

「忙しい」「疲れた」「大変」という3つのNGワードは、これから先は絶対に使わない!と決めてほしいのですが、長年の習慣というのはそう簡単に抜けるものではないので「しまった。また言っちゃつた!」というときに、負の状況を逆転できる言葉をご紹介しておきます。 詳しくはこちら
2019.01.24

ためになる話、やりたいことが相反する場合はどうするのか?

たとえば、単純な例で言うとこういうことです。「食べたい。でも、痩せたい」多くの方にとっての永遠の悩み、それがダイエットですよね。一年中、いろいろな雑誌で特集され、成功したダイエット法を語る本も次々に出版され、そのうちの何冊かはベストセラーにもなります。最近では「結果にコミット」するジムが大流行。みんな、自分の体をもっと「美しく」「かっこよく」したいと望んでいることがわかります。 詳しくはこちら
2019.01.24

ベストよりベターを選べ

3秒決断をする際に、ベストの選択をしようと思ってはいけません。ベストの選択にこだわる気持ちはあらかじめ捨てておいてください。3秒で決断して、そのすべてがベストである、なんてことは不可能です。でも、不可能だからあきらめるということではありません。ベストである必要がないから、ベストを追い求めなくてもいいのです。 詳しくはこちら
2019.01.24

ためになる話、ワクワクすることだけを続けていこう

行動するときに大事なのは「ワクワクしているかどうか?」だけです。楽しくないこと、どうもやる気が起こらないこと、やりたいと思えないことを「すぐやる」必要はありません。 詳しくはこちら
2019.01.24

絶対に成功する方法

絶対に成功する方法が一つだけあります。それは、成功するまで行動し続けることです。なんだよ、そんな当たり前のこと聞いてないよ、と怒り出す人がいるかもしれませんが、でも、実際にはほとんどの人がこの当たり前のことができなくて成功にたどり着けずにいます。 詳しくはこちら
トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。